top of page
White Structure

​第9回浜松毒性試験フォーラム開催

今回はSession1「進化する薬効・毒性評価」として、「分子メカニズムに依拠した、迅速、高精度、省動物に叶った毒性予測法の発」、「腸内細菌叢と毒性評価」、「ゼブラフィッシュにおける無麻酔下経口投与技術が開く未来の毒性試験」、「世界を変えるゼブラフィッシュ無麻酔下反復投与技術開発(欧州編)」まで幅広く最新のトピックを取り上げました。Session 2 ではSEND の最新情報をお届けする恒例のSession となっています。今回招聘します講師の先生方はそれぞれの分野で世界の第一人者と言われている皆様です。是非この機会に最新情報を入手するとともに、浜松の秋をお楽しみください。お申し込みは こちらから。

スクリーンショット 2023-04-06 14.04.56.png

​ルナパス夏のセミナー2023年

ルナパスでは若⼿病理研究者を対象にセミナーを開催しております。このセミナーは受講⽣の着実な技術・学識向上を⽬的として少⼈数で実施します。⼀部延期となっておりましたセミナーの開催内容は以下の通りです。定員に達し次第締め切りとなります。参加ご希望の⽅はお早⽬にお申込みください。感染対策に万全を期すため少⼈数開催となりますので予めご了承ください。

​2023年8月4日(金)

10:00 受付開始

10:40 毒性病理学の復習シリーズ 神 経

            大石裕司 大阪公立大学非常勤講師

13:00 毒性病理学の復習シリーズ 眼 球   

     義澤克彦 武庫川女子大学教授

14:00 特別講義 抗がん剤によるマウスにおける歯の病変 

            佐藤 洋 岩手大学教授

15:00 修了証授与

15:20 よろず個別相談会 (1社30分以内、先着3組まで)

            小野寺博志+講師全員 ルナパス毒性病理研究所

17:00 終了

IMG_5380.JPG

第39回日本毒性病理学会共催イブニング・セミナー終了

JSTP共催イブニングセミナーE1  2023年1月25日(水) 18:00~19:00
パソロジストが知るべき多様な実験モデルと世界の専門機関
  座 長:安齋享征(昭和大学医学部)
  共 催:日本エスエルシー株式会社/株式会社ルナパス毒性病理研究所

​好評のうちに終了しました

​満席 2022年ルナパス夏のセミナー

ルナパスでは若⼿病理研究者を対象にセミナーを開催しております。このセミナーは受講⽣の着実な技術・学識向上を⽬的として少⼈数で実施します。⼀部延期となっておりましたセミナーの開催内容は以下の通りです。定員に達し次第締め切りとなりますので、参加ご希望の⽅はお早⽬にお申込みください。感染対策に万全を期すため少⼈数開催となりますので予めご了承ください。

8⽉5⽇(⾦)

1. 個別相談︓10︓30〜12︓00

*相談は別途事前にお申込み下さい

2. 免疫臓器(リンパ節・胸腺)︓

13:00〜15:00

(休憩)

3.げっ⻭類発癌試験︓

15︓30〜16︓30

毒性病理学の復習シリーズ

免疫臓器(リンパ節・胸腺など)

講師1 ⼤⽯裕司 ⼤阪市⽴⼤学⼤学院医科学研究科分⼦病理学

ルナパス毒性病理研究所アソシエイト・パソロジスト

げっ⻭類を⽤いた発癌試験(総論)

講師2 岩⽥ 聖 ルナパス毒性病理研究所所⻑

お申し込みは  registration.service@lunapath-jp.com 

スクリーンショット 2021-03-26 15.59.19.png
スクリーンショット 2021-03-26 15.59.40.png
スクリーンショット 2021-03-26 15.59.29.png
スクリーンショット 2021-03-26 15.59.49.png
スクリーンショット 2021-03-26 15.59.58.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.07.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.16.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.24.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.34.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.43.png
スクリーンショット 2021-03-26 16.00.50.png
bottom of page